口蓋裂

口蓋裂(こうがいれつ)とは生まれついての先天性の形態異常で、遺伝的欠陥です。上顎に裂け目があって食餌をとる時に液体や個形の食物が入ります。

口蓋裂の影響は?

この裂け目は上顎の固い部位(ロ硬蓋)やその奥の軟らかい部位(軟口蓋)あるいはその両方に及ぶことがあり、細い裂け目のものから全ての口蓋がほとんど無くなっているものまで様々です。

大きな口蓋裂では、新生仔には哺乳しないようにしないとミルクを吸い込む事によつて吸引性肺炎を起こして死んでしまいます。

小さな口蓋裂のものでは鼻からミルクの泡を出したり、絶えず鼻から分泌物が見られます。また、くしゃみ、咳、ごはんが食べづらかったり食欲にムラがあったりすることもあります。

重度になってくると気管支炎や肺炎栄養不良などになります。

口蓋裂の治療は?

この病気は若ければ若いほど治りが早いといわれ、生後3ヶ月頃に胸部X線検査で肺疾患が認められなければ、外科手術を行います。

好発犬種としては、アメリカンコッカースパニエル、シーズー、ジャーマンシェパード、ダックスフンド、チワワ、パグ、ビーグル、ブルドッグなどがあげられます。

06

 

関連の記事

  • 膵外分泌不全膵外分泌不全 膵臓の機能は外分泌機能と内分泌機能に分けられ、それぞれ下記のような働きをします。 外分泌機能:タンパク質や脂肪、炭水化物を分解する消 […]
  • 巨大食道症巨大食道症 食道はロから胃まで食物を運ぶ器官ですが、「巨大食道症(きょだいしょくどうしょう)」はこの食道が拡張し、食道の運動が低下するために、食べ物を […]
  • 胃拡張・胃捻転胃拡張・胃捻転 胃拡張・胃捻転(いかくちょう・いねんてん)とは、なんらかの原因で食後の胃内にガスが大量発生し、ガスでパンパンになった胃袋が捻転をおこしてし […]
  • 炎症性腸疾患炎症性腸疾患 炎症性腸疾患(えんしょうせいちょうしっかん)は、炎症細胞の腸粘膜への浸潤を特徴とする原因不明の慢性消化器疾患です。 炎症性腸疾患とは? […]
  • 猫の便秘猫の便秘 猫ちゃんは基本的に1日1~2回排便をします。しかし3日以上経っても便が出ないことがあれば、便秘を疑って動物病院で診てみてもらった方がいいで […]
  • 猫の口内炎猫の口内炎 猫の口内炎は難治性のことが多く、慢性歯肉口内炎と呼ばれます。 この病気は若い年齢(3~4歳頃)で発症してしまうことが多いのも特徴で、 […]
公開日:2014/10/23
更新日:
治療は光が丘動物病院グループへ
日本で数少ない「1.5次診療」をおこなっている当グループは、
大学病院に匹敵する獣医療の提供飼い主様に徹底したインフォームド・コンセントしています。
大切な家族でお困りの際には、お気軽に相談ください。

PAGE TOP