中耳炎・内耳炎

外耳道や耳介に起こった炎症を外耳炎と言いますが、この外耳炎が慢性化すると鼓膜をつたい、中耳や内耳という耳の奥まで炎症が波及した病態を中耳炎または内耳炎と言います。

中耳炎と内耳炎の原因は?

中耳炎と内耳炎の原因として、外耳炎を引き起こす細菌やかび類(マラセチアなどの酵母菌)の感染、ミミダニ、耳垢の蓄積、耳の穴の中に密生して絡み合った毛、耳に入った水、身体のどこかからの感染、腫瘍などのさまざまなものが挙げられます。

または、外の空気を中耳の中に取り入れ鼓膜の内外の空量圧を等しくする働きのある口腔と中耳をつなぐ耳管という管があり、ここを通って口腔の感染が直接中耳に波及することもあります。そのため歯周炎など歯に疾患がある時にも症状が出ることがあります。

耳が垂れている犬種、特にコッカ-スパニエルでかかりやすいといわれています。

中耳炎の症状は?

中耳炎の症状として、耳やその周囲を掻く、頭を振る、耳が臭う、聞こえづらそうというのがみられます。

内耳炎になると内耳にある平衡感覚を保っている前庭という部分も侵されるため、よろめく、まっすぐ歩けない、首をかしげる、目が左右上下に小刻みに動く(眼振)、食欲不振、吐き気などもみられます。

慢性的な炎症は耳介や耳道の上皮に重度の腫れを起こし、耳道の内腔を狭くしてしまう耳道狭窄という病態を引き起こします。耳道の内腔の狭窄は耳の中の換気を悪化させ、治癒を遅らせます。

これは痛みも伴うため、なかなか耳を触らせてくれない原因にもなります。

中耳炎と内耳炎の治療は?

中耳炎と内耳炎の治療として、多くは原因となっている外耳炎の治療をしっかり行います。

耳の洗浄、抗生物質などの投薬をまず行いますが、なかなか治りづらく、換気をよく耳の環境を改善する目的で外耳道や中耳の周りの骨を切開する外科的治療が必要となる場合もあります。

腫瘍やポリープがある場合には、やはり外科的に取り除きます。

ふらつきや斜頚などの神経症状が認められる場合には、抗生剤に加えて副腎皮質ホルモン薬を投与します。

食欲不振や吐き気の症状がひどい場合には、入院し点滴治療が必要になる場合もあります。

予防として、まず外耳炎を防ぐためにも定期的に耳のチェック・手入れを行い、清潔に保ちましょう。耳を触るのを嫌がる場合は病院でのお手入れをおすすめします。

 

03

 

関連の記事

  • 耳血腫耳血腫 耳血腫(じけっしゅ)とは、耳介(耳たぶ)がなんらかの原因で内出血を起こしその内部に血が貯まり、膨れあがってしまう状態をいいます。 耳 […]
  • 外耳炎外耳炎 耳の穴の入ロから内側にある鼓膜のところまでの外耳道の上皮や耳介の炎症のことです。慢性化すると炎症が中耳・内耳まで広がることもあり、中耳炎・ […]
  • 肛門嚢炎・肛門周囲瘻肛門嚢炎・肛門周囲瘻 肛門の左右、時計で考えると4時と8時の方向には肛門嚢(腺)という袋が一対あります。その中に悪臭のある貯留物(液体もしくはペースト状)が入っ […]
  • 猫の便秘猫の便秘 猫ちゃんは基本的に1日1~2回排便をします。しかし3日以上経っても便が出ないことがあれば、便秘を疑って動物病院で診てみてもらった方がいいで […]
  • 膵外分泌不全膵外分泌不全 膵臓の機能は外分泌機能と内分泌機能に分けられ、それぞれ下記のような働きをします。 外分泌機能:タンパク質や脂肪、炭水化物を分解する消 […]
  • 鼠径ヘルニア鼠径ヘルニア 動物の内臓は、通常は腹壁に守られて、あるべき位置にとどまっています。 しかし腹部に腹壁が完全にくっつき合っていない部分があると、その […]
公開日:2014/10/23
更新日:
治療は光が丘動物病院グループへ
日本で数少ない「1.5次診療」をおこなっている当グループは、
大学病院に匹敵する獣医療の提供飼い主様に徹底したインフォームド・コンセントしています。
大切な家族でお困りの際には、お気軽に相談ください。

PAGE TOP